 |
音の森 創立10周年 |
               |
|
2019年7月1日をもちまして『音の森』 創立10周年を
迎えることが出来ました。
日頃の感謝の気持ちを込めまして音の森オリジナル曲
9曲を含みました創立10周年記念CDを制作致しました。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
|
 |
|
|
|
|
 |
採用情報 |
               |
|
『音の森グループ』では、音楽療育に興味がある方や
就職希望の方がおりましたら施設見学および面接承ります。
資格要項 : 保育士 または
児童指導員(社会福祉主事任用資格)
または福祉施設勤務2年以上等
お問い合わせ 採用情報はこちらまで
|
 |
|
|
|
|
 |
2019年12月以降 利用空き情報 |
               |
|
●児童発達支援・放課後等デイサービス 音の森 おたる
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午前中
未就学児童 |
× |
△ |
× |
× |
× |
× |
午後
未就学+低学年 |
― |
― |
― |
― |
― |
△ |
午後
就学児童 |
× |
× |
× |
× |
× |
― |
〇・・・・空きあり △・・・・要相談 ×・・・・空き無し
お問い合わせはこちらまで
※2019年12月1日現在
|
|
|
|
|
 |
児童発達支援・放課後等デイサービス 自己評価・保護者評価 |
               |
|
児童発達支援・放課後等デイサービス
自己評価・保護者評価の
実施内容を掲載させて頂きます。 保護者様からの評価結果を踏まえて今後の事業所運営
ならびに療育活動の向上に反映させて頂いたと思います。
【平成30年度】
@児童発達支援ガイドライン自己評価表
A放課後等デイサービス ガイドライン 自己評価表
B児童発達支援 保護者様評価
C放課後等デイサービス 保護者様評価
【平成29年度】
児童発達支援 ガイドライン自己評価
放課後等デイサービス ガイドライン自己評価
児童発達支援 保護者様の評価
放課後等デイサービス 保護者様の評価
お問い合わせはこちらまで
|
|
|
|
|
|
|
 |
採用情報 |
               |
|
『音の森おたる』では職員(パート)の募集を行っております。
下記の資格をお持ちで興味があります方がいらっしゃりましたら
施設見学および面接承ります。
資格要項 : 保育士 または児童指導員(社会福祉主事任用資格)
音の森 おたる
TEL 0134-27-7373
担当 ミズバヤシ
メールでのお問い合わせ こちらまで
|
|
|
|
|
|
|
 |
オトモリ ダンシング2 |
               |
|
柔軟体操の要素を取り入れたオトモリ ダンシング2です。
体操実演 : 音の森 あさひかわ職員
|
|
|
|
|
 |
オトモリ まねっこボール 時計編 |
|
              |
|
バランスボールに乗りながら < 曲を聴く→ 考える → 行動+発語する >
時計(時間)を模倣しています。
体操実演 : 音の森あさひかわ職員
|
|
|
|
|
|
|
 |
オトモリ通信 |
|
             |
|
オトモリ通信を毎月発行致します。
療育プログラム紹介や連絡事項を
お知らせ致します。
オトモリ通信 平成29年9月号
オトモリ通信 平成29年8月号
オトモリ通信 平成29年7月号
オトモリ通信 平成29年6月号
|
 |
|
|
|
|
 |
オトモリ まねっこボール お仕事編 |
|
             |
|
バランスボールに乗りながら < 曲を聴く→ 考える → 行動+発語する >
いろいろなお仕事の模倣しています。
体操実演 : 音の森あさひかわ職員
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
『読売新聞』に掲載されました。  |
               |
|
平成28年8月掲載分

|
|
|
|
|
 |
『北海道新聞』に掲載されました。 |
               |
|
平成28年7月掲載分
|
|
|
|
|
|
|
 |
『オトモリボール』 |
               |
|
バランスボールに乗りながら < 曲を聴く→ 考える → 行動+発語する >
という 「 即時反応 」 により、脳へ刺激を与え、体勢を維持することで
筋力やバランス感覚を高めることを目的としています。
|
|
|
|
|
 |
『オトモリ カンフー体操2』  |
               |
|
『オトモリ カンフー体操2』
音の森で体幹とバランス感覚をつけるために考案した体操の第二弾です!!
体操 : 音の森 あさひかわ永山 職員
|
|
|
|
|
|
|
 |
『オトモリ ダンシング』 |
              |
|
音の森でダンスと英語の体現を目的に考案した体操です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
『オトモリ カンフー体操』  |
               |
|
音の森で体幹とバランス感覚をつけるために考案した体操です。
体操実演 : 音の森 あさひかわ 永山 職員
|
|
|
|
|
|
|
 |
『ぼくらにできること』 |
             |
平成23年夏から取り組んで参りました東日本大震災
復興応援ソング『ぼくらにできること』が完成致しました。
子ども達が一生懸命に練習しレコーディングしたCDの
売上金は全て復興義援金として寄付させて頂きました。
みなさまのご協力ありがとうございました。
■募金額 52,500円 (平成24年6月27日現在)
※6月27日に日本赤十字社へ義援金を寄付させて
頂きました。
◎旭児連を通して、福島県と仙台市内の事業所に
CDを届けさせて頂きました。
※ショートバージョンを視聴頂けます。
こちらを参照ください。
|

 |
|
|
|
|
 |
スタッフ紹介 |
|
|
             |
音楽・教育・保育経験豊富な音の森のスタッフを
紹介致します。 |
|
|
|
|
|
             |
|
|
 |
サービス内容 |
|
|
|
音楽療法をメインとして療育内容となっております。
音を楽しみながら、子供達が持つ可能性を引き出すように心掛けております。
 |
|
|
|
|
|
 |
施設案内 |
|
 |
          |
『音の森』
ピアノ・ギター・電子ドラム等の楽器や音響機材で
あふれ、音楽につねに触れることのできる環境を
整えております。
|
|
|
|
|
|
 |
リンク  |
|
|
          |
|
|
『児童デイサービス ジュン・ハート』
障がい児専門に体操を取り入れた児童デイサービス
札幌市清田・厚別・豊平・白石区方面 |

|
|